オルトプラスエンジニアの日常をお伝えします!

iOSアプリの移管方法:SignInWithApple編

みなさん初めまして、サーバーサイドエンジニアの田宮(id:daiki-tamiya)です。 諸事情により更新を停止していたテックブログですが、約3年ぶりに更新を再開することになりました!今後は順次記事投稿をしていく予定です。 再開後の第一弾として SignInWithA…

エンジニアに囲まれて働く営業

※Qiitaに書いた記事を転載しています。 メリークリスマス!! 今日はクリスマスイブですね!! 日曜日なのでご友人・ご家族・恋人とお過ごしの方が多いのではないでしょうか。 さてさてAltPlus Advent Calendar24日目、そして初投稿の@h_shiopanです。 私は仕事&…

Whitespaceに触れてみる

この記事はAltplus Advent Calendar 2017の23日目のエントリです。 お疲れ様です。id:kazuha-yamahataです。今回ですがせっかくのクリスマス前夜なので、それに関連することをやりたいと思います。 クリスマスといえば雪、雪といえば白、白は英語でwhite、wh…

サンフランシスコでお仕事してきた

※この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の22日目のエントリです。 41歳、日々体力の衰えにおびえながら独り酒を飲んでいるtoshihiko-honmaです。 今年は厄年ということもあり、目立たぬように、はしゃがぬように、この会社の片隅にひっそり生きていこう…

APIフックに負けない強い体づくり

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の19日目のエントリです。 ※Qiitaに書いた記事を転載しています。 こんにちわ。id:takuya-kikuchiです。 前回、notepad.exeにAPIフックをしかけてイタズラする手法を紹介しました。 今回は、そういったAPIフックに…

Franz5でさくっとアプリをつくる

こんにちわ。 id:xshimadaです。 オルトプラスでエンジニアの身の回りの世話をしています。 ところで、いろんなプロジェクトやコミュニティに関わっているとたくさんのSlackやChatowrkなどにアクセスしなきゃいけない時があってたいへんですよね。 わたしはいろん…

Polymorphic Allocator in C++17

こんにちは、この記事はAltplus Advent Calnendar 2017の17日目のエントリです。 仕事ではAkka Streamの綺麗さに感動しつつ、プライベートのプロジェクトではC++17でコーディング中の竹田です。 Polymorphic Allocator 先日発行されたC++17ではPolymorphic A…

チャットでの「伝わる」伝え方 実践まとめ

※ この記事は「AltPlus Advent Calendar 2017」の15日目の記事です。id:aptake です。サーバサイドのエンジニアを担当しています。弊社ではChatWorkを利用しており、テキストでのコミュニケーションが日常茶飯事です。 テキストを通して伝えていくわけですが…

notepad.exeをJavaコードをかけない体に改造する

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の14日目のエントリです。 ※Qiitaに書いた記事を転載しています。 こんにちわ。id:takuya-kikuchiです。 最近、ゲームのチートだったりハッキングだったり、怖い話が多いですね。 ああいう手口から身を守るには、ま…

テーブル駆動テスト in C++

この記事はAltplus Advent Calendar 2017の13日目のエントリです。 最近なぜかJava関連のアカウントにTwitterでフォローされることが多い、JavaマスコットのDukeを愛してやまない竹田です。 テーブル駆動テスト 今回は、Go wikiで紹介されて、Goコミュニティ…

自動でZIP!deポン!

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 (https://qiita.com/advent-calendar/2017/altplus) の12日目のエントリです。 ※Qiitaに書いた記事を転載しています。 こんにちは、自動化大好き オルトプラスラボの嶋田大輔(id:cimadai) です。 寒さも厳しくなっ…

ストレッチをエンジニアリングしよう 〜その硬さ、ボトルネック特定できてる?〜

※この記事は AltPlus Advent Calendar 2017 の11日目のエントリです。 みなさま年末進行お疲れ様です。 この時期、われわれエンジニアはいつもに増して座りっぱなし、コーディングしっぱなしですよね。んで、「体動かさなきゃなー」とか「ストレッチやったほ…

私の Touch Bar (Control Strip) カスタマイズ

※この記事は AltPlus Advent Calendar 2017 の10日目のエントリです。 こんにちは、中田 (id:satotech) です。 Touch Bar 付 Macbook Pro をお使いの方、Touch Bar 活用されてますか? 今回は私の Touch Bar (Control Strip) の設定について書きます。 私は …

webサービスのログ運用について

この記事はAltplus Advent Calendar 2017の9日目のエントリです。 こんにちは、サービスのインフラ周りの対応をしている橋本です。 ログの可視化や集計などで、複数サービスに適用を始めたので、 現在のログ運用の構成を書きたいと思います。 ログ運用につい…

Laravelの機能を使って綺麗なコードを書く

この記事はAltplus Advent Calendar 2017の8日目のエントリです。 概要 主にコード量を減らすことが出来る、読みやすくなるようなLaravelの機能を紹介してく 備忘録的な感じ ルートプレフィックス どんなもの? 同じprefixのURLを一つにまとめることが出来る…

Wantedlyとぼくと自動化

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の7日目のエントリです。 ※Qiitaに書いた記事を転載しています。 こんにちは、自動化大好き オルトプラスラボの嶋田大輔(id:cimadai) です。またお会いしましたね。 概要 今日は私の会社で(もしかしたら皆さんの会…

識別子と順序付け

この記事はAltplus Advent Calendar 2017の6日目のエントリです。 こんにちは、職業Scalalian、C++愛好家の竹田です。 識別子は整数型で表現すること多いですが、整数型などをそのまま使用してしまうと、”順序付け可能である”や”配列のインデックスで使用で…

Solidityコードをデバッグする

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の5日目のエントリです。※Qiitaに書いた記事を転載しています。 はじめまして、オルトプラスラボの菊池(id:takuya-kikuchi)です。今年の4月からこちらで楽しく過ごしています。 最近思い出作りにSolidityを書き始め…

ぼくの最近の開発環境

この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の4日目のエントリです。 ※Qiitaに書いた記事を転載しています。 こんにちは、オルトプラスラボの嶋田(id:cimadai)です。 今日は私の最近Web開発に使っているお気に入りの開発環境について紹介したいと思います。 …

CentOS7 on EC2 の時刻を Chrony で Amazon Time Sync Service と同期する

※この記事は AltPlus Advent Calendar 2017 の3日目のエントリです。 こんにちは、中田 (id:satotech) です。 はじめに AWS から NTP サービス Amazon Time Sync Service がリリースされました。 この記事では CentOS 7 の EC2 インスタンスでの利用方法につ…

Vimium-FF で Firefox Quantum を Vimperator っぽく使う

※この記事は AltPlus Advent Calendar 2017 の2日目のエントリです。 こんにちは、中田 (id:satotech) です。 Firefox の新バージョン、Firefox Quantum がリリースされましたね。 私は Firefox のアドオン Vimperator を使っていたのですが、今回のアップデ…

量子コンピューティング++(1)

はじめに こんにちは、最近はScalaにハマっているid:mitsutaka-takedaです。 MicrosoftやGoogleが続々と量子コンピュータのサービスやライブラリを公開しつつあります。数年後には「量子コンピュータ元年」が来るかもしれません。 C/C++でも量子コンピュータ…

コピー無しでC IFを呼び出す

目標 こんにちは、最近はCppCon2017の動画を消化するために、睡眠不足気味なid:mitsutaka-takadaです。 CのIFでは互換性を守るためにOpaque Data Typeを使用していることがあります。 Oapque Data Typeを使用したIFでは、ライブラリとクライアントの間をやり…

エラー・コードと型消去(Type Erasure)

こんにちは、id:mitsutaka-takadaです。 C++でエラー通知というとエラー・コードや例外が通常の手段かと思います。エラー・コードは戻り値でenumを返すことでエラーを通知します。 例外と比較してenumオブジェクトを返すのみで、とても軽量な通知手段です。 …

型安全な通貨型

仕事ではJava&C#を書いてるC++愛好家のid:mitsutaka-takadaです。 今日は型安全な通貨型の設計について書いてみようと思います。 ゴール 何かと話題のビットコインですが、ビットコインには通貨の単位としてBTCとsatoshiと呼ばれる単位があります。1BTC = 10…

改めて「ITエンジニアのための機械学習理論入門」を改めて読む 〜第2章前編〜

こんにちは。オルトプラスラボに入って2週間と4日の橘です。今回は前回に引き続き、2章を読んでいきます。 2章は機械学習の基礎中の基礎である2乗誤差についてです。 基礎とは言え、微分や行列が出てくるため、その辺をじっくり見ていきたいと思います。 多…

改めて「ITエンジニアのための機械学習理論入門」を改めて読む 〜第1章〜

みなさんこんにちは。オルトプラスラボに入ったばかりの橘です。 よろしくお願いします。もう機械学習、すごいですね。 機械学習と言うか、ディープラーニングというか、人工知能というか。 すべてトレンドの域を通り越して、ベーシックになっています。 さ…

ブロックチェーン記事の執筆について

みなさんこんにちは。オルトプラスラボの竹田(id:mitsutaka-takeda)です。今回、技術評論社が出版しているSoftware Designにブロックチェーンの記事を書く機会を頂いたので、その時の経験を書こうと思います。 ブロックチェーンってなに? ぜひ、Software De…

いろはハッカソンに参加してきました。

みなさんこんにちは。 しぶやちほーで働くオルトプラスラボの嶋田(id:cimadai)です。 ブロックチェーンしてますか? 以前以下のようなセミナーを開いたのですが、それ以来ブロックチェーンの虜になっている今日このごろです。 techblog.altplus.co.jp そんな…

C++17で基本統計量を計算してみる

こんにちは id:mitsutaka-takada です。今日はC++17で導入されるRanges TS(Technical Specification)ライブラリの紹介をしたいと思います。http://en.cppreference.com/w/cpp/experimental/rangesRangesライブラリが導入されると、C++のプログラミングにどの…