※この記事は Altplus Advent Calendar 2017 の22日目のエントリです。
41歳、日々体力の衰えにおびえながら独り酒を飲んでいるtoshihiko-honmaです。
今年は厄年ということもあり、目立たぬように、はしゃがぬように、この会社の片隅にひっそり生きていこうと心に決めていましたが、ひょんなことから20年ぶり2回目の海外出張が舞い込みました。
残暑厳しい9月の初頭、期間は1か月、行先はサンフランシスコです。
サンフランシスコってどんなとこ?
エンジニアなら誰でも知ってる(と思われる)シリコンバレーがある街です。
アメリカ西海岸、カリフォルニア州に属した大都市で、羽田からだと飛行機で9時間半。タイムゾーンはPSTで日本との時差17時間という位置にあります。
温暖な気候で雨が少なく、とても過ごしやすい環境でした。
日々の暮らし
- 宿泊
滞在中はパウェル駅近くのホテルに宿泊していました。宿泊費は一泊$200~$300とお高め。設備は古いですが部屋が広く中々快適でした。
ただ壁が薄いのが難点で、深夜に度たび聞こえてくる「Oh Yeah~!!」の叫びには参りました。ホントにオーイエー言うのね、アメリカの人って・・・ - 食事
ホテル付近のレストラン、バーガーショップ、寿司屋をローテーションしてた感じです。どの店も普通においしいですが、バーガーに関してはボリュームがアメリカサイズなのでとにかくデカい!そしてイモが多い!!
さらに、総じて高い!日本の二倍くらいでしょうか?お店に入って何を買うにも食べるにも最低$20が羽のように飛んでいきます。
シリコンバレーの給料は日本の二倍なんて記事をよく見かけますが、物価が倍なんだから当然っちゃ当然ですね。 - 通信環境
「イモトのWiFi」を利用しました。電波良好で何の不便もありませんでしたが、ちょっと遠出したときに電池切れした時の絶望感は半端じゃないです。充電はちゃんとすることをお勧めします。 - 日常の出来事
あまり不便なことはないのですが、いくつか日本とは勝手が違うことも。
ホテルに給湯器が無くてカップラーメンが作れないとか、サンダルが欲しくて靴屋何件も回ったけどスリッパしか売ってないとか、風邪薬が「Matrixかよ!」って見た目だったりは印象的でした。
コミュニケーションとか
出張なので、当然仕事もしています。
そこで発生するのが現地エンジニアとのコミュニケーション。みなさんアメリカ人なので英語ペラペラですが、彼らは日本語は話せません。
私はというと、英語は小学生レベルなので会話が成立するはずもなく、この点が最大の課題になっていました。
まぁ、私も日本語はペラペラなので負けてませんけどね。・・・負けてないし!
とはいえお仕事です。勝ち負けで話しても前に進みません。
そんな状況を打開するために、ミーティング時には通訳をお願いすることになりました。TVやカンファレンスでは見かけますが、自分の発言が同時通訳されるのは初体験です。破格の待遇、まさにVIP扱い。感動です。
会話内容はゲーム開発・運営に関する技術的な話が大半です。通訳の方はエンジニアではないので、技術系の用語は無理に訳さずに原文のままでお願いしましたが、スムーズに意思疎通ができたように思います。
ミーティングで印象的だったのは、問題点の指摘や質問、反論を大歓迎してくれること。逆に、何も発言しないと失望されます。議論することが当たり前の文化は良いなと感じました。
Google翻訳
「今に見てろ」が「Mitero now」に変換されるなんてネタのあるGoogle翻訳ですが、Slackでのやり取りでは重宝しました。
技術文書は文法がシンプルで、箇条書きで説明できることも多く、短いセンテンスで表現することができます。つまり、翻訳対象に適しているんですね。
読み上げ機能を使えば日常会話もそこそこ可能で、現地エンジニアとアニメ談義できたのは良い思い出です。
現地に行ってから気づきましたが、専門用語の類は事前にディクショナリーを用意しておけば翻訳精度を高められたなと反省してます。次回があれば活かしたいノウハウです。
ちなみに、レストランの注文程度なら通訳・翻訳なしでも何とかなります。勘と気合と根性でメニューを指さしましょう。それっぽいのが提供されます。後は笑顔で食べるだけ。
まとめ
振り返るとあっという間の1か月でしたが、学びや気付きを多く得られた貴重な体験でした。特に印象に残っている点をまとめてみます。
- とにかく物価が高い。裏返すと日本の経済成長が遅れてる。頑張らないとね。
- 意思表示は明確に。行間読むとか遠慮するとかは美徳になりません。
- 英語力はあったほうが良い。が、なくても気合で何とかなる。
出発前、特に語学に関して不安もありましたが、飛び込んでみれば意外と何とかなりました。(オルトプラスが誇る英語堪能なメンバーが同行していたので、日常生活のお作法を学べたというのも大きいです。Fさん、Aさん、ありがとね)
英語が苦手で海外に抵抗のある方も、チャンスがあれば是非海外に足を運んでみてください。新しい何かが開けるかもしれませんよ?